Warning: Parameter 1 to multibyte_patch::wplink_js() expected to be a reference, value given in /home/vhosts/laws.orgfree.com/wordpress/wp-includes/plugin.php on line 484

Warning: Parameter 1 to multibyte_patch::word_count_js() expected to be a reference, value given in /home/vhosts/laws.orgfree.com/wordpress/wp-includes/plugin.php on line 484

Warning: Parameter 1 to wp_default_scripts() expected to be a reference, value given in /home/vhosts/laws.orgfree.com/wordpress/wp-includes/plugin.php on line 484

2011/08

文章は児童ポルノではない

 仮に児ポ法関連のサイト摘発が行われるとして、普通に考えて実写系サイトからだと思われる。いわゆる無修正画像や動画を扱っているサイトは、日本人が主に見るサイトであれば、例えサーバが海外にあろうとその対象となる筈だ。  一般 [...]

2011/08/24

児ポ法とフィクション

 同人用語の基礎知識の「児童ポルノ法案/ 児ポ法 児童買春・児童ポルノ処罰法」によれば、児ポ法(児童買春・児童ポルノ処罰法)の該当行為は、以下の四つである。 1.児童(18歳未満)を買春すること 2.児童買春を周旋・勧誘 [...]

2011/08/12

埋め込みとリンク

 Webの持つ大きな特徴として、ハイパーテキストであることがあげられる。この特徴が、ここまでインターネットを普及させたといってもいいだろう。  ハイパーテキストは「複数の文書(テキスト)を相互に関連付け、結び付ける仕組み [...]

2011/08/11

海外サーバ内の違法コンテンツ

 よく言われていたのは、無修正画像や動画が違法でない国にWebサーバがあるから、日本の警察は手出しできないんだというようなこと。  しかし、現実にはこのパターンでいくつも告訴されている。画ちゃんねるは運営者逮捕の時にも、 [...]

2011/08/08

わいせつの定義

 法律における「わいせつ」の定義は、かなり曖昧である。Wikipediaのわいせつ物頒布等の罪によれば、1950年ごろにサンデー娯楽事件というのがあり、それ以降の判例は次の「わいせつ三要件」に則っているらしい。 1.徒( [...]

2011/08/07

公然と不特定多数

 無修正画像や動画の単純保持(販売や不特定多数への公開を目的とせず、自分のために持っている)では、基本的に罪に問われない。但し、児童ポルノについては単純所持が罪になるという法案が提出される見込みだと聞いている。  ぼく自 [...]

2011/08/05

わいせつ物頒布等の罪

 まず、わいせつ物頒布等の罪の、刑法175条関連について、私がポイントだと感じることを並べてみる。 (1)親告罪ではない。(訴えがなくとも、見つかれば告訴される可能性がある) (2)販売の形でなく、無償提供でも罪になる。 [...]

2011/08/02
Free Web Hosting